MENU
  • ホーム
  • シシ垣とは?

シシ垣研究会

  • ホーム
  • シシ垣とは?

2020年2月

  1. HOME
  2. 2020年2月
2020年2月10日 / 最終更新日 : 2021年1月14日 admin シシ垣100選

山裾に20キロ以上。土をかき上げて木柵を築いた「鉢伏山連峰西麓の猪土手」

筑摩野(ちくまの)<長野県松本市〜塩尻市> 3000メートル級の山を9 座も置く長野県松本市。山々の美しい姿を […]

最近の投稿

地域の人の手で復元された、伊那市指定史跡「諏訪形の猪垣跡」

2020年5月7日

田畑や暮らしを守りたい。 人々の思いが築いた「シシ垣」。

2020年4月2日

山裾に20キロ以上。土をかき上げて木柵を築いた「鉢伏山連峰西麓の猪土手」

2020年2月10日

全長612メートル。有形民俗文化財の貴重な石積み「万足平の猪垣」

2019年10月3日

カテゴリー

  • シシ垣100選
  • シシ垣とは?

アーカイブ

  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2019年10月

Copyright © シシ垣研究会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.